youme MIRAI Action 同じ街で 同じ未来へ

環境
Environment

自然共生社会を目指して

持続可能な調達

当社グループでは、「社員が誇りと喜びを感じ、地域とお客さまの生活に貢献し続ける」企業を目指し、役員・社員やお取引先様を含む全てのビジネスパートナーとともに商品の製造過程における社会的責任を果たすため、「調達方針」を制定しています。

また、サステナビリティ委員会の4つの分科会のうちの一つ、調達分科会は年4回開催され、持続可能な商品調達のロードマップ・KPIの進捗確認と課題整理を実施しています。

・持続可能な水産物の調達

<MEL認証商品の販売>
2025年7月から、ゆめタウン・ゆめマートの直営鮮魚売場全店で「MEL認証」を取得した「ぶり」と「かつお」を販売しています。
当社は、2024年2月にMEL認証の自然環境に配慮した認証水産物の流通管理に関する認証規格「CoC認証」を取得しました。これにより、当社の店内で加工したMEL認証水産物についても認証商品として販売することが可能になりました。

※MEL:マリン・エコラベル・ジャパン
水産資源の持続可能な利用や環境への配慮に積極的に取り組んでいる日本の漁業・養殖業の生産者、およびそれらの水産物を加工・流通する事業者を、第三者が審査して認証する「水産エコラベル」認証制度

MEL認証を取得した商品

MEL認証を取得した商品

MEL認証商品の販売の様子

MEL認証商品の販売の様子

MEL認証の説明販促物とMELマーク

MEL認証の説明販促物とMELマーク

水資源

水資源の保全
水の使用量削減に向けた主要な取り組み

●節水器具・設備の導入
ゆめタウン・ゆめマートなどの各店舗では、お客さまがご利用されるお手洗いをはじめ施設内には水使用量が多く発生しています。
当社は、日頃から節水に務めるとともに、節水設備(節水コマ)を水道設備に取り付け水使用量の削減を図っています。この節水コマは、水道の蛇口に取り付けることで、水使用量を削減しつつ、快適な水流を維持するよう設計された装置です。

●雨水、井水、工業用水の活用
店舗の立地や建物形状などに応じて雨水および井水、工業用水を利用し、水資源の効果的な活用を継続的に行っています。
本社並びにゆめマート二葉の里のトイレでは、雨水をろ過・減菌処理後、洗浄水として利用しています。(手洗いの水は水道水です)

雨水、井水、工業用水の活用
水の取水量、排水量実績
範囲 2021年度 2022年度 2023年度
総取水量(千㎥) 単体 2738.23 2753.24 2768.60
総排水量(千㎥) 単体 2523.71 2542.18 2572.13