

関連するSDGs



品質管理体制の構築
食品の品質管理を徹底するため、従業員は毎日午前11時と午後3時に鮮度や産地、日付けチェックなどを欠かさず行っています。食品品質チェッカーを全店に配属し、表示などの勉強会を定期的に開催して意識を高め、鮮度管理にあたっています。

自社品質管理室
安全・安心な商品をお客さまにお届けするために、自社に検査室を開設。科学的に検証し、品質の管理維持に努めています。
地産地消の取組み
地産地消の取り組みの一環として、各地の高校生が育てた牛肉や豚肉を販売しました。
-
熊本県立熊本農業高等学校のみなさん -
香川県立農業経営高等学校の販売コーナー -
広島県立西条農業高等学校のPOP
-
香川県立農業経営高等学校
2023年10月7日、「ゆめタウン高松」で「農経ポーク」を地域貢献の取り組みとして高校生と一緒に販売しました。 -
熊本県立熊本農業高等学校
2023年12月9日、「シンデレラネオポーク」を「ゆめマート大江」で販売。お客さまに飼育方法を紹介しました。 -
香川県立笠田高等学校
2023年12月16日、「ゆめタウン三豊」で畜産部の生徒が、肉質自慢の豚肉を試食販売しました。
-
広島県立庄原実業高等学校
2023年12月17日、「LECT」でA5ランク「広島和牛」を販売。同校は地元製造のTMR(完全混合飼料)を使用しています。 -
兵庫県立播磨農業高等学校
2024年1月25日~28日、「ハリマ夢ポーク」を「ゆめタウン姫路」で販売。27日には試食販売を行いました。 -
熊本県立南稜高等学校
2024年2月10日・11日、「第7回和牛甲子園」に出品したくまもと黒毛和牛「和王」を、県内ゆめタウン・ゆめマート6店舗で販売しました。
-
広島県立西条農業高等学校
2024年2月10日・11日、「第7回和牛甲子園」に出品した黒毛和牛「ひろしま牛」を「LECT」「ゆめモール西条」で販売しました。

取扱商品 タナベファーム 放飼いたまご
平飼い卵の販売
一部のゆめタウン・ゆめマートでは平飼い卵を販売しています。
平飼い卵とは、鶏舎内や養鶏場の屋外で放し飼いにする「平飼い(ひらがい)」という飼育方法で育てた鶏が産んだ卵のことです。
平飼い卵は、動物の飼育環境を改善しようという「アニマルウェルフェア」の観点からも注目が集まっており、順次取り扱いを拡大していく予定です。
タナベファームHP