サステナビリティ基本方針
- 1.
- 未来を見据えた長期ビジョンを策定し、事業を通じて社会課題の解決に取り組みます。
- 2.
- すべてのステークホルダーと良好な信頼関係を築き、対話を通じて、共に社会に対して責任を果たします。
- 3.
- 地域とともに発展するため、地域に根ざした活動に取り組み、より良い生活環境を維持・向上させる活動を通して、長期的な価値を提供します。
サステナビリティ経営の推進体制と機能
当社は事業活動を通じて社会への新しい価値を創造し、社会と地域、弊社相互の持続可能性を追求するサステナビリティ経営を推進するため、取締役会の諮問機関の一つとして、委員長を代表取締役、副委員長を経営戦略担当取締役である経営企画本部長、並びにサステナビリティ担当執行役員であるマーケティング本部長とするサステナビリティ委員会を設置し、サステナビリティに関する重要課題について協議することで、より本格的に持続可能な経営及び成長戦略の実現を目指しています。尚、サステナビリティ委員会は年に複数回(少なくとも年2回以上)実施され、内容については、取締役会に報告いたします。
①サステナビリティ委員会は、グループ全体を通じたサステナビリティ戦略及び取組みに関し企画・立案・提言を行い、取締役会に上程、報告をする
②サステナビリティに関わる経営の基本方針、事業活動の方針、戦略に関し、進捗管理等の審議を行う
③サステナビリティ委員会内に分科会を設置し、関連リスクの管理及び、委員会が指示した業務を検討・遂行する機関として設置する
サステナビリティ委員会の位置づけ
マテリアリティ(重点課題)の特定
社会における課題と事業活動における双方の課題を特定し、重要度を確認しマテリアリティ・マトリックスを作成して、重点的に取り組む課題を特定しています。
社会および事業活動を取り巻く環境が著しく変化するなか、企業価値を持続的に向上させることを目的に長期ビジョンとして目標を設定し、重点課題の達成に向けて取り組んでまいります。
マテリアリティ(重点課題)特定のプロセス
よりよい未来を次世代につなげるため、当社グループは、当社代表取締役社長を委員長とした全社横断的な組織であるサステナビリティ委員会を設置し、社会環境の変化に対応したマテリアリティ(重点課題)を抽出・特定しました。
-
STEP1
課題の抽出
ISO26000、SDGsの項目、GRIスタンダードを参照し、社会と当社の課題を抽出
-
STEP2
課題の分析
抽出した課題から社会への影響度と当社の事業への影響度からマテリアリティ・マトリックスを作成
-
STEP3
マテリアリティの
候補の選定マトリックスから課題の重要性と優先順位を検証
-
STEP4
マテリアリティの特定
マテリアリティと取組内容を特定
マテリアリティ・マトリックス
マテリアリティ(重点課題)への取組み
マテリアリティ | 取組内容 | |
地域 お客さま |
地域、お客さまとともに豊かな暮らしをつくる | お客さまにとって便利なお買物方法の提供(生鮮デリバリー拡大) |
高齢者や単身者など様々なお客さまに配慮した商品、サービスの提供 | ||
包括協定や災害時の物資供給に関する協定を締結 | ||
地域のお客さまが集う場所の提供 | ||
環境 | 脱炭素社会の実現と資源の有効活用をする | CO2排出量削減 |
プラスチック製容器包装削減、資源の有効活用 | ||
食品廃棄物、店舗から排出される廃棄物の削減 | ||
食品リサイクルの実施 | ||
安全・安心 | 安全・安心の提供と商品・サービスを通じた価値をつくる | 衛生管理の徹底 |
健康に配慮した商品、アレルギー対応商品の取り扱い拡大 | ||
水産物、農産物の持続可能な調達 | ||
ダイバーシティ | 多様な人材が活躍できる環境を整備する | 女性の管理職比率、障がい者雇用率のアップ |
ジェンダー平等、若者、高齢者等の活躍支援 | ||
ライフステージにあった労働環境の設備 |
マテリアリティ(重点課題)のイメージ
取り組みごとの各種方針
長期ビジョン
2050年までの目指す姿を「youme MIRAI Action」として数値目標を策定するともに、取組み事項を決定しました。
目指す姿 | 具体的な取組み | 2030年の目標 | 2050年の目指す姿 |
脱炭素社会 | CO2排出量削減 | 店舗運営に伴うCO2排出量50%削減(2013年度比) | 店舗運営に伴う排出量実質ゼロ |
自社の排出量(スコープ1、2)のみならず、スコープ3を含めたサプライチェーン全体で削減をする | |||
資源循環社会 | プラスチック対策 | プラスチック製レジ袋の使用量を80%削減(2018年度比) 使用するレジ袋の素材は、バイオマス等へ変更 |
プラスチック製レジ袋の使用量ゼロ |
食品ロス・食品リサイクル対策 | 食品ロスを50%削減 (2018年度比) |
食品ロスを80%削減 (2018年度比) |
|
食品廃棄物のリサイクル率70% | 食品廃棄物のリサイクル率100% | ||
自然共生社会 | 生物多様性の保全 | サステナブルな商品の取り扱いを拡大し、エシカル消費を推進する |
サステナビリティの取組み(動画)
「youme MIRAI Action」(SDGs編)
お店に行くことがMIRAIにつながりますように。
「youme MIRAI Action」(SDGs編)
お店に行くことがMIRAIにつながりますように。
2024/03/21
youme MIRAI Action(30秒)
「youme MIRAI Action」(子ども未来編)
youmeの一日が、MIRAIにつながりますように。
「youme MIRAI Action」(子ども未来編)
youmeの一日が、MIRAIにつながりますように。
2024/10/28
youme MIRAI Action(子ども未来編) (30秒)
2050年までの目指す姿
「youme MIRAI Action」を達成するための活動をご紹介します。
2050年までの目指す姿
「youme MIRAI Action」を達成するための活動をご紹介します。
2023/09/21
「youme MIRAI Action」ゆめタウン・ゆめマートの取組み(8分)
-
2022/12/29
「ゆめモール西条」オープンへの道のり(6分34秒) -
2023/06/19
【工場見学】制服がエコバッグに|どうやって生まれ変わる?(1分31秒) -
2023/09/21
「ゆめタウン飯塚」サステナブルな社会のために(5分8秒)
サステナビリティニュース
- 2024.12.17宇城市とイズミとの地域活性化包括連携協定締結式について
- 2024.12.06環境教育の一環として行橋市立行橋南小学校にて出前授業を実施しました
- 2024.12.03筑紫野市とイズミとの包括連携協定締結式について
指数への選定・外部評価
-
「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」の構成銘柄に選定
-
「S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に選定
-
2023年度CDPの気候変動に関する調査において「B」評価を獲得
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
-
「くるみん認定」を取得
-
「えるぼし認定」を取得
関連する報告書
-
社会・環境報告書2024 -
統合報告書 -
IR情報「決算資料」よりご覧いただけます。
- 「決算資料」はこちら
-
-
有価証券報告書