テナントCSR調達セルフ・アセスメント質問表得点率 お取引先様にご意見をいただき、より公正なお取引を推進するため、イズミ本社に投書箱を設置しています。率直なご指摘は、商談だけで なく従 業 員 のマナーや 店 舗 運営 など の 改 善 にも役 立 て て います。 2025 社会・環境報告書 24会場は、全国的に注目される広島の新サッカースタジアム「よりよい接客」を学ぶ研修の様子「ゆめタウン広島」での公開録音の様子(お取引先様各社の取り組み状況について調査)アンケート形式でお取引先様のCSR関連活動について調査し、互いの方針の共有を図りました。りよい商品・サービスの提供に門 店 連 合 会が店 長 研 修 会を開 催 「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、目の不自由25日に各地の「ゆめタウン」でラジオの公開録音を開 1975年に発足したイズミ会は、お取引先様とイズミの絆を深め、共存共栄を目指す会です。2024年8月8日、第50回目の総会を記念して、エディオンピースウイング広島でセレモニーを行いました。スタジアムの大型ビジョンで、優良会員企業さまを紹介。昼食会では互いにコミュニケーションを図り、よ向けて思いを一つにしました。 2025年2月26日、九州イズミ専し、九州エリアのテナントで働く店長など108人が参加しました。好事例発表では、5人が売上拡大の秘訣や接客強化の取り組みを紹介。外部講師による「難クレーム・カスタマー ハラスメント研 修 」も行 われ、討議を通してお客さまの心情に寄り添うコツを学びました。な方が安心して街を歩けるよう、音の出る信号機などの資金を募る恒例のチャリティイベントです。イズミは広島、福岡、香川の放送局と連携し、2024年12月24日・催。募金への協力をお客さまに呼びかけました。 2024年10月24日、「ゆめタウン博多」1階に、地元の銘菓を販売する新コーナー「博多うまか街道」がオープンしました。地場の人気専門店11店が集結し、スイーツやお惣菜、お土産など話題の品々が一カ所で購入できると好評です。地元のみなさまはもちろん観光客のみなさまも多数来店され、連日にぎわっています。コーポレートガバナンス100%80%地域社会60%40%20%サプライチェーン情報セキュリティ品質・安全性2022年度2023年度人権労働環境公正な企業活動第 50 回イズミ会をサッカースタジアムで開催九州イズミ専門 店連 合 会が 店 長研 修 会を開催視 覚障が い者 支援 のチャリティ募金「 博多うまか 街道 」に注目の専門 店が 集結公正な取引に向け本社に投書箱を設置0%イズミ本社2階の投書箱博多名物がずらりと並ぶ「博多うまか街道」
元のページ ../index.html#25