地域ゴミの分別が学べる「空き缶釣りゲーム」A I が自分に合ったスポーツを提案地図を見ながら向かう場所を相談2025 社会・環境報告書 22工作コーナーなどを備えたイズミのブースゴールを喜ぶ参加者のみなさん食品ロス削減推進キャラクター「もぐにぃ」との写真撮影も実施快晴の空の下、産地交流を楽しんだみなさん 2024年10月26日、「はつかいち環境フェスタ2024」が廿日市市などの主催により開催され、29の企業や団体が参加しました。イズミもブースを出展し、食品ロス削減の取り組みを紹介したほか、リサイクルや分別を遊びながら学べるゲームを実施。当日はブースへの来場者が約240人にのぼり、環境保全への意識を共有する貴重な機会となりました。 2024年10月27日、食品ロス削減月間に合わせて、広島市が「スマイル!ひろしま広場」を開催しました。会場のシャレオ中央広場には、12の企業や団体が出展。イズミのブースでは、「フードドライブ」や「もぐもぐチャレンジ」の取り組みを紹介したほか、食品ロス対策を楽しく学べる工作コーナーも設けました。 2024年5月11日、JA全農ひろしまやJAひろしまの協力により、「豊栄産こ業を身近に感じ、農作物への関心を深めてもらうことを目的とした、毎年恒例の取加者は、田んぼで苗の手植えを体験し、農業の難しさや楽しさに触れました。 スポーツと観 光を融 合した体 験 型イベント「シ ティロゲ 」が 、2 0 2 4 年 6 月 2 3 日に 広 島で、イズミの特 別 協 賛により開 催されました。しながら得点を集めました。日常では見過ごしがちな地 域の魅 力にふれ 、関 心を深 めるきっかけとなっています。しひかり産地交流会 田植え体験イベント」を東広島市豊栄町で開催しました。農り組みです。抽選で選ばれた31人の参県 、9月2 8日に福 岡 県 、1 0月1 9日に熊 本 県参 加 者は地 図を手に街を巡り、クイズに挑 戦 家 族 でスポーツ体 験ができるイベント「ファミスポ広場」が、2024年9月と11月に「ゆめタウン福山」と「LECT」で開催されました。主催は広島県で、イズミは包括連携協定に基づき会場を提供しました。主な参 加 者は3 0〜5 0 代の保 護 者とその子どもたち。仕事や子育てに忙しい世代に向け、親子で楽しめる運動の機会を設け、運動習慣のきっかけを提供しました。会場ではAI技術を活用した姿勢分析も人気を集めました。「はつか いち環境フェスタ2 0 2 4 」に参 加広 島市 食 品ロス月間イベント「スマイル!ひろしま広 場 」に参 加 農 業 の楽しさ実 感「田植え体験イベント」新 感覚 街めぐりイベント「シティロゲ」 広 島県 健康イベント「ファミスポ広 場」
元のページ ../index.html#23