イズミグループ 社会・環境報告書2025
22/40

夢 21 2025 社会・環境報告書 イズミ本社での贈呈式の様子イズミの活動について田原専務が紹介移動型スマホ教室の車両内の様子寄付活動に対する感謝状「ゆめタウン久留米」店内でのわくわく広場の様子 2022年に誕生した「zehi」は、おいしさと安全・安心にこだわった惣菜の自社製造ブランドです。地域への貢献を目指し、2023年度からは売上の一部を、子ども食堂の支援活動に役立てています。2024年6月には、イズミ本社、ゆめマート北九州本社、「ゆめマート合志」の3カ所で寄付金の贈呈式を行いました。こうした支援はグループ全体で続けており、2024年10月には、香川県と大分県の社会福祉協議会より感謝状をいただきました。 2024年11月19日・20日、企業のマッチング イベ ント「 T S U N A G U 広 島2024」が、広島市で開催されました。本イベントは、地域産業の活性化を目的に、広島県内企業と国内外のスタートアップ企業を結ぶ場として実施されたものです。ステージでは各企業や団体による講演が行われ、イズミの田原専務が登壇。「スーパーマーケットが目指す次世代の街づくり」をテーマに講演し、地域とともに推進する活動を紹介しました。 熊本県荒尾市では、スマートフォンを使えないことによる情報格差をなくすため、住民のニーズに合わせた多様なスマホ教室を開催しています。特に人気なのが移動型の教室です。会場は「ゆめタウンシティモール」の駐車場で、モニターやタブレットを備えた車両「スマホなんでもサポート号」で行われています。少人数制のレッスンは「わかりやすい」と好評です。 さらに、「ゆめタウンシティモール」2階の荒尾市立図書館でも、「スマホのなんでも相談会」や「防災スマホ教室」などを実施。イズミは教室用にスペースを提供するほか、テナントの携帯ショップとも連携して、行政に協力しています。  福岡県が実施する「ふくおか・みんなで家族月間」の関連イベントに、イズミは2店 舗で協 力しました。「ゆめタウン久 留米」では2024年10月26日に「わくわく広場」を開催。魚つりゲームや工作体験などを楽しめるブースを設け、多くの親子連れでにぎわいました。「ゆめタウン飯塚 」では1 1月4日にハイハイ・カタカタレースを企 画し、来 場 者とともに赤ちゃんの健やかな成長を応援しました。自社製造ブランド「zehi」 売上 の一 部を寄付企業マッチングイベント「T SU NAGU」で講演スマホ教室を店舗駐車場や店内 の市立図書館で開催福岡県との連携で子育てイベントに協力地域お客さまテナント社員 地域貢献で活気あふれる街づくりを

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る