地域 2024年9月28日に広島大学で「第5回SB Student Ambassador中国大会」が開催されました。全国大会の出場者を選出するため、中国地方5県から集まった高校生が、SDGsに関して意見を交わし、発表を行いました。地元企業4社のうちの1社として、「地域とともに持続可能な社会を目指す」をテーマに講演を行いました。今後もこうした場に積極的に参加し、持続可能な社会の次世代リーダー育成に、貢献していきます。 2024年10月29日に呉市立明徳小学校の児童10人、11月1日に呉市立天応学園の児童20人が「ゆめタウン呉」を訪れました。桶本支配人が講師を務め、イズミのSDGs活動や食品ロス削減の取場で「フードドライブコーナー」「リサイクル回収ボックス」などを実際に見てもらい、お客さまのためにさまざまな工夫を実践していることを説明しました。橋南小学校で出前授業を行いました。イズミは食品ロス削減を中心について説明。学校や家庭でできる取り組みを紹介しながら、質問コーナーを交えた楽しい授業とな 新店オープンの際に、従業員研修の一環として店舗近隣エリアの清掃活動を行っています。「ゆめマート新大村」「ゆめマート山陽」では、清掃活動に加え、「大村湾ワンダーベイプロジェクト」から講師を招き、海洋プラスチック問題を学ぶ勉強会も開催しました。サステナビリティ推進課の松永課長(右)と、熱心に耳を傾ける生徒たち生徒が育てた農産物を販売「笠高新鮮市」吹奏楽部の演奏 駐車場のゴミを丁寧に拾った「ゆめマート山陽」のみなさん 2025 社会・環境報告書 20講師を務めた「ゆめタウン呉」の桶本支配人約120人ものたくさんの児童に参加いただきました「ゆめマート新大村」の近隣商店街を清掃 り組みについて説明しました。その後、売 株 式 会 社 エフピコと共 同 で 、2024年10月29日、行橋市立行としたSDGs活動、株式会社エフピコはトレー回収などのリサイクルりました。 2024年8月24日、「ゆめタウン三豊」で香川県立笠田高等学校の生徒のみなさんによる「笠高フェス」が開催されました。書道部のパフォーマンスや吹奏楽部の演奏では、日頃の練習の成果を披露。販売コーナーでは、生徒のみなさんが学習の一環として育てたブドウや豚肉などがずらりと並び、多くのお客さまでにぎわいました。サステナブ ル・ブランド国際 会議 中国 大 会「ゆめタウン呉 」で小学 生が 社会 見 学行 橋市 の小 学 校で出前授 業清 掃活 動を店 舗近 隣エリアで実施 笠 高フェスin「ゆめタウン三 豊」
元のページ ../index.html#21