イズミグループ 社会・環境報告書2025
13/40

お客さま 笑顔の接客を実践するレジ従業員移動販売車の出発式の様子災害時用給水栓 2025 社会・環境報告書 12買物帰りに立ち寄り、カラオケを楽しめるカートを整理する「ゆめタウン浜田」の森脇店長(当時) 災害用トイレを接続可能な排水マス足度を意味します。好 評なアイテムで す 。「ゆめタウン浜田 」では、お客さまの声に応えて、1 0用トイレを接続できる排水マスです。排泄物を カラフルなきゃらくるカートはお子さまたちが喜んで 乗ってくれるため、保護者のみなさまが買物に集中できると台を追 加 導 入 。既 存のカートと合わせて合 計 1 4 台を備え、年 末 年 始やお盆など来店客数が多い時でも不足することがなくなりました。 2024年8月2日、グループ会社のゆめマート熊本は熊本県山都町で移動販売車の運行を開始しました。同町は集落が山間部に点在し、高齢化率は50%を超え、買物支援を必要とする方が多数いらっしゃいます。日々の生活に必要な生鮮品や惣菜、日用品などを「ゆめマート新外」で積み込み、週6日、買物が不便な地区を中心に巡回しています。 ゆめマート熊本は山都町との地域包括連携協定に基づき、買物支援に加えて、高齢者の見守りやコミュニティづくりに貢献。さらなる地域社会発展への貢献を目指します。 地域の防災拠点を目指して、「ゆめテラス□園」は2つの設備を備えています。1つは、災害下水道へ直接流すことができ、衛生的なトイレを迅速に確保できます。もう一つは、受水タンクの災害時用給水栓(蛇口)で、停電時や断水時でも、タンク内の水を地域のみなさまに供給することができます。 2025年3月の組織変更で、お客さま満 足 度 向 上を目的に「 C S 部 」が誕生しました。C S 部には、C S 課とレジ統括課を設置。お客さまや従業員の声に真摯に向き合い、サービスの質と業務効率を高めることで、より快適で安心な店舗づくりを進め、「イズミ推し」のお客さまを増やしていきます。※CSはCustomer Satisfactionの略で、顧客満 2024年9月28日、グループ会社のゆめマート北九州の「ゆめマート川棚」にカラオケ店がオープンしました。スーパーへの導 入は西日本 初 。家 族や友 人 同 士のお出かけの場に、またシニアの交流の場として活用され、新たなコミュニティスペースとして注目されています。店内で購 入した惣 菜や飲 料が持ち込める点も大変喜ばれています。「ゆめタウン浜田」きゃらくるカート増 設熊 本県山都町で移 動販 売を開始「ゆめテラス□園 」災 害用トイレや 給水システムC S 部を新設 さらなるサービス向上を西日本 初 スーパーにカラオケ 店 導入

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る