イズミグループ 社会環境報告書2023
21/36

お客さま地域テナント社員特設売場で地元の酒をアピール「フェムテック」イベント初開催駐車場で「みこしの練り」献血への貢献で名誉の受賞新潟の中学生が食品ロスを学習くまもと県産酒消費拡大図る2023社会・環境報告書20 2023年3月4・5日、「ゆめタウン廿日市」で「フェムテックジャパン2023/フェムケアジャパン2023 in HIROSHIMA」を初開催しました。フェムテックとは、テクノロジーで女性特有の健康課題解決を図る取り組みです。店頭では、肌に優しい生理用ナプキンなどのブースを展開。店内の市民ホールで、月経や腸活に関する講演も実施しました。 2022年10月9・10日、「ゆめタウン姫路」の駐車場で地元自治会による「みこしの練り(行列)」が行われました。夜には2つの自治体のみこしが練り合わせ。3年ぶりの開催とあって、多くのお客さまが勇壮な練りを一目見ようと集まりました。 2022年11月16日、福岡県と日本赤十字社福岡県支部が主催する献血功労者表彰式で、「ゆめタウン行橋」が支部長感謝状銀枠を受賞しました。受賞理由は、長年、移動献血バスにスペースを提供してきたこと。今後も献血不足解消への貢献を続けていきます。講演会の様子多数の企業・団体が出展店舗のすぐそばで練る豪華なみこし表彰式の様子 2023年2月20日、新潟市立高志中等教育学校の生徒4人が、修学旅行の一環でイズミ本社を訪問しました。学習テーマは「イズミが行っている食品ロスの取り組みについて」。担当の従業員が「もぐもぐチャレンジ」「フードドライブ」(詳細はp3-4を参照)などについて説明した後、「ゆめマート二葉の里」を案内。青果売場などを巡り、実際の取り組みを見ながら、理解を深めていただきました。 熊本県内のイズミグループ店舗「ゆめタウン」「ゆめマート」では、2022年9月17日〜2023年1月24日に、「くまもと県産酒を飲もう! キャンペーン」を実施しました。対象商品の購入者には、抽選で蔵元厳選のお酒や特産品をプレゼント。コロナ禍で酒の需要が減少する中、地元の酒造会社と協力して消費拡大を図りました。規格外野菜の売場を案内

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る